PAGE
TOP

ブログ

相模原市南区ピアノ教室 「3H」で楽譜が読めるように! 南台ピアノ教室

こんにちは。相模原市南区の南台ピアノ教室講師、長谷川香織です

ピアノを弾く上で避けて通れない「譜読み」。

最初は「難しい」「やりたくない」と感じるお子さんも多いですが、南台ピアノ教室では、褒める・励ます・広がるの「3Hアプローチ」で楽しく克服しています!

Kちゃんのエピソード:カードゲームで自信をつける!

ある日のレッスンでのこと。年長さんのKちゃんは、新しい曲をいきなり読むのが少し不安そうでした。

でも、事前に「ドレミカード」を使って、楽譜に出てくる音符を一つずつゲーム感覚で読めるようにすると…
「できた!」という自信がついたのか、楽譜もどんどん積極的に読めるようになりました!

Kちゃんの笑顔を見て、私も思わず「すごいね!」と声が出てしまいました✨

小さな成功体験を積み重ねることで、自然と譜読みへの抵抗感がなくなっていくんです。

南台ピアノ教室_ドレミファソの音符カード

譜読みは「押し付けない」で楽しく進める!

譜読みはピアノを弾く上でとても大切なスキルですが、「やりなさい!」と押し付けてしまうと、お子さんにとってプレッシャーになりがちです。

そこで、南台ピアノ教室では「3Hアプローチ」を活用して、ポジティブに取り組める環境を整えています。

1. 褒める

最初は音符を1つ読めただけでも「すごいね!」と褒めます。
褒められると、子どもたちは「もっとやってみよう!」と前向きな気持ちになります。

2. 励ます

「ちょっと難しいな」と感じた時は、一緒にチャレンジ!
「できた!」という成功体験を共有することで、次のステップへの意欲が生まれます。

3. 広がる

小さな成功が積み重なると、自然と「もっとやってみたい!」という気持ちが広がります。
譜読みが楽しいと感じられるようになると、ピアノへの興味もどんどん深まります。

ドレミを読むためのカード

保護者との連携で安心サポート

お子さんの性格や成長スピードは一人ひとり違います。
そのため、南台ピアノ教室では保護者の方ともコミュニケーションを大切にしています。

「お家でこんな練習をしてみました」
「譜読みで少しつまずいているみたいです」

こうした情報を共有していただくことで、お子さんに合ったレッスン方法を一緒に考えています。

譜読みを克服する喜びを一緒に!

譜読みは決して「苦手なもの」ではありません。

南台ピアノ教室では、「できた!」→「楽しい!」→「もっとやってみたい!」というサイクルを大切にしています。

お子さんの笑顔と一緒に、ピアノを通じた成長の時間を共有していきましょう🎵

相模原市南区 ピアノ教室 教本の講座を受けてきました! 南台ピアノ教室

相模原市ピアノ教室 レッスンの合間に見つけた音楽の楽しみ 南台ピアノ教室

相模原市南区ピアノ教室 レッスン参観、ミニコンサートを開催! 南台ピアノ教室

南台ピアノ教室_講師長谷川香織

体験レッスン受付中

南台ピアノ教室のレッスンについて

南台ピアノ教室では、無料体験レッスンを随時受付中です。

ぜひ一度、楽しい譜読みのレッスンを体験してみませんか?

教室所在地

小田急線小田急相模原駅より徒歩15分。

minanoba相模原より徒歩5分。

空き時間枠(その他の時間もお問い合わせください)

南台ピアノ教室では、経験豊富な2名の講師がそれぞれの専門性を活かし、レッスンを担当しています。 

講師プロフィール

お問い合わせ・無料体験レッスンのお申し込み

教室の最新情報は、インスタグラムでも随時更新中です。ぜひご覧ください!

はじめてのピアチャレ!教本の講座を受けてきました!
相模原市南区ピアノ教室 ピアノで両手がうまく使えるコツとは? 南台ピアノ教室