ピアノを習うなら個人レッスン?グループレッスン?それぞれの特徴と違い
こんにちは。相模原市南区の南台ピアノ教室講師、長谷川香織です。
ピアノのレッスンには、大きく分けて 個人レッスンとグループレッスン があります。
それぞれの特徴を知った上で、お子さまに合ったレッスンを選びたいですよね。
個人レッスンとグループレッスンの違い
個人レッスン は、先生と1対1でレッスンを行います。
ピアノを弾く技術や音楽の基礎を、一人ひとりのペースに合わせてじっくり学べます。
グループレッスン は、先生1人に対して複数の生徒さんが一緒にレッスンを受ける形です。
使用する楽器は エレクトーン(電子オルガン) で、大手音楽教室ではグループレッスンの後に希望者が個人レッスンでピアノを学ぶ流れが一般的です。
「ピアノを弾けるようになりたい!」と思ったら、個人レッスンが基本になります。
個人レッスンのメリットとは?
ピアノは、楽譜を読んで、指を動かし、美しい音を奏でる――
一見シンプルなようですが、実はさまざまな要素が組み合わさっています。
例えば「この部分がうまく弾けない…」というとき。
それは単に「指が動かない」からではなく、
• 音符を正しく読めているか?
• リズムはしっかり取れているか?
• 指使いは適切か?
といった、さまざまな要因が関係しています。
特に小さなお子さまは、自分で「ここが分からない」と言葉で説明するのが難しいもの。
個人レッスンでは 先生がしっかり演奏を聴き、どこにつまずいているのかを分析しながら指導 するため、
一つずつ解決しながら着実にステップアップできます。
「できた!」という小さな成功体験の積み重ね が、お子さまの自信につながり、
「ピアノって楽しい!」「もっと弾きたい!」という気持ちを育てるのです。
保護者の方からの嬉しいご報告
実際に、グループレッスンから個人レッスンに移ってきた生徒さんで、
「音符は読めているけれど、指がうまく動かせない」というお子さまがいました。
レッスンで 指の動きをスムーズにする練習 を取り入れたところ、
お母様から「練習しなさい!と言わなくても、自分で宿題の曲を練習するようになりました!」との嬉しいご報告が。
「弾けた!」という成功体験が自信につながり、
練習にも前向きになったことで、自然とピアノに向かう時間が増えたのですね。
お母様も「無理に練習させなくても大丈夫になったことで、見守るのが楽になりました」と喜んでいらっしゃいました。
グループレッスンの良さも!
グループレッスンの魅力は、音楽を幅広く楽しめること です。
• お友達と一緒にアンサンブルを楽しめる
• ピアノ以外の楽器に触れる機会がある
• 発表会の場数が多い(グループ発表会と個人発表会の両方がある)
• チームで発表会に臨める(お友達と一緒に演奏する経験ができる)
音楽を全体的に楽しみたいなら グループレッスン という選び方もできますね。
「ピアノをしっかり習いたい」「自分のペースで上達したい」 そんな方には、個人レッスンがおすすめです。
南台ピアノ教室では、一人ひとりに寄り添いながら、「できた!」という喜びを大切にしたレッスンを行っています。
まずは、体験レッスン で、お子さまに合うかどうかをぜひ確かめてみてくださいね!
学校や学童でピアノを弾くことに!でも、どう練習したらいいの?
「体験レッスンでピアノを弾かなかったら…?」そんな時に大切なこと
南台ピアノ教室のレッスンについて
小田急線小田急相模原駅より徒歩15分。
minanoba相模原より徒歩5分。
▼今だけの限定キャンペーンはこちらから
お問い合わせ・無料体験レッスンのお申し込み
南台ピアノ教室では、無料体験レッスンを受付中です!
お気軽にお問い合わせください。
- お問い合わせフォーム:こちらをクリック
- 公式LINE:https://lin.ee/EgVRalW
- お電話:レッスン中の場合はメッセージを残していただければ、後ほどご連絡いたします。
教室の最新情報は、インスタグラムでも随時更新中です。ぜひご覧ください!