PAGE
TOP

ブログ

南台ピアノ教室が大切にする「お月謝の手渡し」で育む丁寧さ

こんにちは。相模原市南区の南台ピアノ教室講師、長谷川香織です。

ピアノ教室のお月謝について

南台ピアノ教室では、お月謝はお月謝袋に入れての手渡しでお願いしています。

最近ではスマホ決済や銀行振込が増え、現金を手渡しする機会が少なくなりました。

ただ、お月謝は、生徒さんのレッスンのためにご家族が大切に用意してくださるもの。

そのお月謝を「両手で丁寧にお渡しする」という行動を通じて、生徒さんには「大切なものを丁寧に扱う習慣」を身につけてほしいと願っています。

南台ピアノ教室_レッスンの様子

「お願いします」と「ありがとう」の小さなレッスン

どの生徒さんも、最初はお月謝袋を上手に渡せません。

レッスンの終わりに「お月謝袋はあるかな?」と声をかけると、「あ!」と気づいて慌ててカバンを探す子。

やっと見つけたと思ったら、袋の向きが逆だったり、そっと差し出す手が少しぎこちなかったり。

でも、それも大切な経験です。

ピアノ教室では、こうした小さなやりとりも学びのひとつ。

「お願いします」と渡し、「ありがとうございます」と受け取る。

そんな当たり前のようでいて、実はとても大切なコミュニケーションを、ピアノを通じて少しずつ身につけていってほしいと願っています。

お月謝を手渡しにすることで、子どもたちが社会に出たとき、自信を持って振る舞えるように。

人と人との温かいやりとりを、ピアノの音とともに育んでいけたら嬉しいです。

 

ピアノ教室で身につく、未来を支えるマナー:挨拶の力

お月謝の手渡しが生徒さんの成長に繋がる

ピアノのレッスンでは、技術だけでなく心を育てることも大切です。

お月謝を丁寧に手渡すという小さな行動が、生徒さんのマナーや感謝の気持ちを育む一歩になります。

こうした積み重ねが、将来の人間関係や社会での振る舞いに繋がると信じ、

南台ピアノ教室では、音楽を通じて心の成長をサポートすることを大切にしています。

【相模原市 ピアノ教室】春からの新しいスタートをスムーズに!今から始めるピアノレッスンの魅力

音符をキャラクターに!Aちゃんの楽しいピアノレッスン|南台ピアノ教室

南台ピアノ教室のレッスンについて

小田急線小田急相模原駅より徒歩15分。

minanoba相模原から徒歩5分。

空き時間枠(その他の時間もお問い合わせください)

南台ピアノ教室では、経験豊富な2名の講師がそれぞれの専門性を活かし、レッスンを担当しています。 

講師プロフィール

お問い合わせ・無料体験レッスンのお申し込み

南台ピアノ教室では、無料体験レッスンを受付中です!
お気軽にお問い合わせください。

教室の最新情報は、インスタグラムでも随時更新中です。ぜひご覧ください!

【相模原市 ピアノ教室】春からの新しいスタートをスムーズに!今から始めるピアノレッスンの魅力
楽譜を読むための「視る力」を鍛えよう!|相模原市南台ピアノ教室