「この曲、簡単!」が自信につながる。2周目レッスンで見える生徒さんの成長
小田急相模原の南台ピアノ教室講師、長谷川香織です。
今日は、レッスンで大切にしている「教本の2周目レッスン」についてお話しします。
「えっ、この曲こんなに簡単だった!」という瞬間
ピアノの教本は、1回弾いて終わり…と思われがちですが、
実は当教室では「2周目レッスン」という時間をとても大切にしています。
2周目とは、1度すべて合格した教本を、もう一度最初から弾いてみること。
一度通ってきた道だからこそ、「できる!」がたくさん見つかる特別な時間なんです。

きっかけは、生徒さんたちの「もう一回弾きたい!」
そもそも、2周目レッスンを取り入れようと思ったのは、
子どもたちが“弾けるようになった曲を何度でも弾く”から。
「もう次の曲行こう」と声をかけても、
「これ好きだからもう一回弾く!」
とニコニコしながらピアノに向かう生徒さん。
その姿を見て、
“それなら、もう一度最初からやってみる時間を作ろう”と思ったのが始まりです。
結果的に、この2周目の時間が「練習のきっかけ」にもなっています。
ピアノの練習って、実は“ピアノの前に座るまで”が一番の難関なんです。
「あとでやる〜!」なんてやり取り、きっとご家庭でもありますよね。
でも、一度ピアノを弾き始めてしまえば、
そのまま宿題の練習にもスムーズに移行できることが多いです。
もし宿題までたどり着かなくても、
“弾ける曲を楽しんで弾いている”だけでも、
指の感覚や動きは全く違ってきます。
そして一度合格した曲だからこそ、
「分からない!できない!」というストレスもなく、穏やかに練習できます。
つまり、デメリットがほとんどない。
それが2周目レッスンの魅力なんです。

2周目レッスンで育つ力
①できる実感が自信になる
苦労した曲が“簡単”に感じられる経験は、「練習すればできる」という実感につながります。
②好きだった曲をもう一度楽しめる
以前お気に入りだった曲を改めて弾くことで、「弾ける喜び」と「音楽の楽しさ」を再発見できます。
③前向きに挑戦する気持ちが育つ
できなかったことが今はできる──その気づきが、生徒さんの“自己肯定感”をぐっと育ててくれます。
ご家庭での関わりがさらに力になります
2周目レッスンで「できた!」を実感できるようになると、
その変化はおうちでも少しずつ感じられるようになります。
「前よりスムーズに弾けてるね!」
「この曲、聞いたことある!」
そんな声をかけてもらえるだけで、生徒さんの表情がふっと明るくなるんです。
ピアノは“誰かに聞いてもらえる”ことで、練習がもっと楽しく、もっと前向きになります。
「厳しい練習」ではなく「気づきを楽しむ時間」
「え、同じ教本をもう一度やるの?」と驚かれる方もいるかもしれません。
でも2周目レッスンは、決して厳しいやり直しではありません。
むしろ、“こんなにできるようになってたんだ!”と気づく、楽しい時間。
生徒さん自身が成長を実感できることで、ピアノへの意欲が自然と育っていきます。
南台ピアノ教室のレッスンでは
南台ピアノ教室では、この2周目レッスンを通して、
生徒さんが「できた!」を積み重ね、自信を持ってピアノに向かえるようサポートしています。
難しかった曲が“楽しい曲”に変わる瞬間を、私たちもいつもそばで見守っています。
体験レッスンで、お子さまの「できた!」を見つけませんか?
ピアノを通して、自信や前向きな気持ちを育てたい――
そんな保護者の方にこそ、ぜひ一度体験レッスンを体験してほしいと思っています。
レッスンでは、
お子さんの「できた!」「もう一回やってみたい!」という瞬間を、
その場で一緒に感じていただけます。
まずは気軽に、教室の雰囲気をのぞいてみてくださいね🎹
▼関連ブログ
「やめておく」から「やってみる!」へ。挑戦できる力が育つレッスンへ
まずは笑って、弾けたらもっと嬉しい。童謡がピアノ導入にぴったりな理由
ピアノ教室選びで気になる『見守る機会』─南台ピアノ教室のレッスン参観
無料体験レッスンのお申し込み・お問い合わせ
南台ピアノ教室では、無料体験レッスンを受付中です!
お子さんのペースに合わせたレッスンで、ピアノの楽しさを体験してみませんか?
🔸 メールフォームから申し込む
体験レッスンをご希望の方は、こちらのフォームからどうぞ♪
ぜひ体験レッスンで実際の雰囲気を体感してみてください。
🔸 公式LINEから相談してみる
担当講師や曜日の詳細を知りたい方、まずは気軽に相談したい方はこちら。
登録後すぐに、レッスン空き状況や担当講師の曜日を確認できます。
📍 アクセス
小田急線小田急相模原駅より徒歩15分
minanoba相模原より徒歩5分
📞 お電話
レッスン中の場合はメッセージを残していただければ、折り返しご連絡いたします。
📸 教室の様子はInstagramで!
レッスン風景や最新のお知らせを随時更新中です。
▶︎ [楽しい!と思えるピアノを🎹南台ピアノ教室 Instagram]
▼関連ブログ
【電子ピアノ比較】ヤマハ・カワイ・ローランドの人気モデル4機種を先生が試弾レビュー